面白いに、価値を。
子どものころ「やってはいけないこと」が多すぎて、自由な場所をずっと探していた。
立入禁止区域の向こう側に行ってみたいと思っていた。
「やってはいけない」ことをやったら叱られる。
でも、「やってもいいこと」をやっても褒められるわけじゃない。
どこか、ツマラナイ世の中だと思わないか?
自由に生きることは、面白いものを生み出すことだ。
そして、生み出したものに価値をつけていくことだ。
立入禁止区域を飛び越えて、どんな場所でも行ける。
だって、ここは自由区域だから。
コワーキングスペース「自由区域」とは?
西千葉駅徒歩1分、クリエイティブオフィスが運営するコワーキングスペースです。
コワーキングスペース自由区域は、クリエイティブディレクター/コピーライターとグラフィックデザイナーの2名が運営しています。2017年8月に立ち上げた自由区域というクリエイティブオフィスを母体としています。広告制作を事業の軸としつつ、さまざまな人とクリエイティブの拠点として、コワーキングスペースを開設したいと考えました。千葉県で人の結びつきを通して新たな価値を生み出す場としたいと考えています。千葉県内で活躍するクリエイターや起業家が集まることができる場所。さらに言えば、学生や教育機関の方々、行政の方々などが肩ひじ張らずに居られる場所。場所は、千葉大学のキャンパスがある「西千葉駅」南口から徒歩1分。小さいながらも、いえ、小さいからこそいろいろなヒト、コト、モノとつながれる場所にしていきます。
コワーキングスペース 自由区域
定休日:年末年始はお休みをいただきます。
その他、やむを得ずお休みをする場合はWEBサイトやSNSで随時お知らせいたします。
営業時間:10:00~21:00
アクセス:千葉県千葉市中央区春日2-21-7 日東不動産ビル3階(JR総武線「西千葉駅より徒歩1分」
お問合せ:TEL 050-1204-6802
Mail:info@liberty-area.com
[クレジットカード使用できます!]
VISA MASTER JCB AMERICAN EXPRESS Diners DISCOVER
[交通系電子マネー使えます!]
SUICA PASMOほか、交通系電子マネー決済に対応!
[QR決済使えます!]
ALIPAY WeChatPay
※その他のQR決済には対応していません。
アクセスマップ
コワーキングスペース 自由区域の特徴
wifiつかえます
フリードリンクあります
飲食物持ち込みOK
プリンターあります(有料)
西千葉駅南口 徒歩1分
貸会議室あります(最大12名)
大型ディスプレイ BIG PADつかえます
広告制作もおまかせください
タッチパネル式の大型ディスプレイを備えた貸会議室
最大12名が一堂に会すことができる貸会議室。タッチパネル式大型ディスプレイ「BIG PAD」を導入し、会議やミーティングだけではなく、セミナールームやプレゼンルームとしての機能を持っています。
こんな使い方をどうぞ!
ご利用料金
ドロップイン(一時利用)
2時間まで | 一般:600円(税込)
学割:400円(税込) |
1Day | 一般:1,200円(税込)
学割:1,000円(税込) |
月額会員
1か月 | 一般:12,000円(税込)
学割:10,000円(税込) |
週末メンバー
1か月 | 一般:5,000円(税込)
学割:3,500円(税込) |
会議室
1時間 | 1,650円(税込) |
クリエイティブオフィス 自由区域
自由区域は、猫と犬と人が営む、けっこう自由な発想のクリエイティブオフィスです。
広告・宣伝において、もっとも大切なことは何でしょう? スピード、金額、デザインの美しさ、さまざまな答えがあると思います。けれど自由区域は、あなたの志に寄り添うことが何よりも大切だと考えています。

エンドユーザに伝えるべきもの、本当にクライアント企業様が訴求したいことを引き出すこと。そして、それを最適なカタチに落とし込むこと。それこそが本来のクリエイティブの役割です。クライアント企業様の求める成果を実現するためにクリエイティブツールは存在します。伝え、理解し、共感してもらえるクリエイティブツールの制作。それこそが業績向上に貢献できるクリエイティブだと信じています。

メールやアプリを利用して、原稿をやり取りし、完成させる。そんなことができる時代です。でも、自由区域はそういうやり方はしません。その理由は、私たちがつくるものは、あなたの志や想いをカタチにするものだからです。あなたの思いや志をうかがったら、それを実現するために最適な道筋をご提案いたします。さまざまなクリエイティブツールに志を落とし込む作業です。予算感やスケジュール、プロモーションの方法など、ブランディングのグランドデザインをご提示いたします。

エンドユーザに伝えるべきことは何か、本当にクライアント企業様が訴えたいことは何か、その上で、どような成果にフォーカスするのか。それが、自由区域が常に意識していることです。さまざまなツールを制作するにあたり、得たい成果という目標を設定し共有すること。その目標に向かって歩んでいけるパートナーシップを構築する。それが自由区域の基本姿勢です。

たとえばWEB制作会社の場合、印刷物の制作や動画の制作が苦手な場合があります。さらに、WEB制作会社や動画制作会社などを別々に頼んでいると、それぞれに指示を出さなければならず、本業に影響します。自由区域はコンセプトを構築し、それぞれのクリエイティブパートナーにクライアント企業様に代わって指示を出します。窓口がワンストップとなり、ワンコンセプト-マルチユースのクリエイティブが可能になります。
自由区域の制作実績
-
千葉大学COC+様 動画制作
千葉大学COC+様の動画を制作いたしました 千葉県COC+とは、千葉県内の大学・自治体・企業等が協力して、千葉の地方圏を元気にするプロジェクトです。 東京から離れた千葉の地方圏では、人口減少など様々な課題があります。その課題解決のために、地...
-
株式会社 トリプルグッド様
株式会社トリプルグッド様 初期ブランディングツール一式 株式会社トリプルグッド様は、千葉県市原市で2017年に起業された会社。 実は、市原商工会議所の創業スクールで知り合い、そのままの流れで仕事をご依頼いただきました。 いうな...
-
株式会社ミライノラボ様
株式会社ミライノラボ様は、千葉大学での地方創生に関する研究を行っていた方たちが、その研究成果を活かすために立ち上げた大学発のベンチャーです。自由区域では、社名のネーミング、ロゴマーク、名刺、会社案内を制作させていただきました。 ...